HEARTBEATS
          

変化を楽しむ:あなたのshell環境は?:zshのPROMPTを2行にしてみた

   

こんにちはCTOの馬場です。

ハートビーツの企業理念のひとつに「変化を楽しむ」があります。

その流れもあり、個人的に意識的に変化を起こすようにしています。 例えば慣れたOS、エディタ、shellなどのツールを敢えて変えたりして、意識的にコンフォートゾーンから出るようにしています。

今月は個人PCのshellのPROMPTを2行にしてみたので紹介します。

          

mod_auth_openidcによりApache HTTP ServerをOpenID Connect Relying Partyにする -- 複数プロバイダー編

   

こんにちは、滝澤です。

Apache HTTP ServerをOpenID Connect Relying Partyにするmod_auth_openidcというモジュールを使ってみる機会がありましたので、本記事で情報共有します。

なお、記事が長くなったので本編と設定例である3編に分けました。

本記事では、複数のOP(OpenID Provider)として、Google(G Suite)とAzure Active Directory(以降、Azure ADと略す)を利用する場合の設定例を紹介します。

          

mod_auth_openidcによりApache HTTP ServerをOpenID Connect Relying Partyにする -- Azure AD編

   

こんにちは、滝澤です。

Apache HTTP ServerをOpenID Connect Relying Partyにするmod_auth_openidcというモジュールを使ってみる機会がありましたので、本記事で情報共有します。

なお、記事が長くなったので本編と設定例である3編に分けました。

本記事では、OP(OpenID Provider)としてAzure Active Directory (以降、Azure ADと略す)を利用する場合の設定例を紹介します。

          

mod_auth_openidcによりApache HTTP ServerをOpenID Connect Relying Partyにする -- Google編

   

こんにちは、滝澤です。

Apache HTTP ServerをOpenID Connect Relying Partyにするmod_auth_openidcというモジュールを使ってみる機会がありましたので、本記事で情報共有します。

なお、記事が長くなったので本編と設定例である3編に分けました。

本記事では、OP(OpenID Provider)としてGoogle(G Suite)を利用する場合の設定例を紹介します。

          

mod_auth_openidcによりApache HTTP ServerをOpenID Connect Relying Partyにする

   

こんにちは、滝澤です。

Apache HTTP ServerをOpenID Connect Relying Partyにするmod_auth_openidcというモジュールを使ってみる機会がありましたので、本記事で情報共有します。

なお、記事が長くなったので本編と設定例である3編に分けました。

本記事では本編として、mod_auth_openidcの概要とmod_auth_openidcの導入方法を紹介します。

株式会社ハートビーツの技術情報やイベント情報などをお届けする公式ブログです。



ハートビーツをフォロー

  • Twitter:HEARTBEATS
  • Facebook:HEARTBEATS
  • HATENA:HEARTBEATS
  • RSS:HEARTBEATS

殿堂入り記事