HEARTBEATS

イベントの最近のブログ記事

こんにちは。 コーポレート部の由元です。

いよいよPHPerKaigi 2023が開催されますね。

ハートビーツも協賛やポスターセッションへの参加で盛り上げてまいります。

          

Cloud Operator Days Tokyo 2022 に動画登壇しました!

   

こんにちは。エンジニアリングチームの照井です。初めてインフラエンジニアwayに投稿します。

Cloud Operator Days Tokyo 2022 というイベントにおいて、「文書作成ソフトからの脱却 ~Markdownによるアラート対応手順書CI/CD~」という題名で「社内ドキュメント作成の自動化」について動画登壇させていただきました。このイベントではハートビーツがゴールドスポンサーとなっております。

なお、登壇動画はイベントページにて2022/06/27より公開されております。

こんにちは。 経営企画室の磯崎です。( @r_isoz )

本日は、人事採用分野ではあらゆるところで目にする、CXとEXについてお話しようと思います。 ここ最近、CXやEXをテーマとしたセミナーイベントや勉強会、メディア記事は非常に多くなっています。

本ブログでは、主にCXについてお話しますがEXも関連性が高いため、ハートビーツのそれぞれに対しての考え方や取り組みも多少交えながらご紹介させていただきます。

そのため、採用に関わる方はもちろん、ぜひエンジニアの方にもご覧いただけると嬉しいです!

          

【PHPerKaigi 2020】協賛と登壇のお知らせ、そしてPHPerチャレンジ!

   

こんにちは。 経営企画室の工藤です。

いよいよPHPerKaigi 2020が開催されますね。

ハートビーツも協賛や登壇で盛り上げてまいります!

こんにちは。CTOの馬場( @netmarkjp )です。

新年らしい仕事をしてみよう、ということで、 現時点と今後のエンジニア界隈の展望をまとめました。

毎月やっている社内勉強会でも話しましたが、 自社の今後の戦略について考えるネタにするのと、 直近で SRE NEXT 2020 などのイベントがあり、 エンジニアとしてのポジショニングや振る舞いについて考える機会が多そうなので、 そのベースラインとして整理したという意図もあります。

観測範囲や観測者の立ち位置によってわたしと全く異なる見解になる方もいると思うので、 ぜひ情報交換させてください。

株式会社ハートビーツの技術情報やイベント情報などをお届けする公式ブログです。