経営企画室の磯崎です。
今年は新型コロナウイルスもあってか、個人的には例年以上にあっという間の一年でしたが、活動量としては非常に濃い一年だったように思います。
ということで、今年一年の採用チーム(私含めて2名)としての活動を振り返ってみました。
ブログの中でお伝えしたいことは以下です。
- 時代の潮流に沿った動きをするのがプロである
- 現状維持は後退である
ぜひご覧いただけますと幸いです。
![]() |
|
---|
経営企画室の磯崎です。
今年は新型コロナウイルスもあってか、個人的には例年以上にあっという間の一年でしたが、活動量としては非常に濃い一年だったように思います。
ということで、今年一年の採用チーム(私含めて2名)としての活動を振り返ってみました。
ブログの中でお伝えしたいことは以下です。
- 時代の潮流に沿った動きをするのがプロである
- 現状維持は後退である
ぜひご覧いただけますと幸いです。
![]() |
|
---|
経営企画室の磯崎です。
2020年10月28日(水)に新たな採用サイトをリリースしました!
そこで今回は、リリースに至るまでのプロセスや思いの丈をブログにまとめてみました。
採用担当の方々含め、ハートビーツに興味ある皆さんにぜひご一読いただけると嬉しいです。
![]() |
|
---|
こんにちは。
経営企画室の磯崎です。
コロナ禍に伴い、ハートビーツとして初めてオンラインインターンシップに挑戦しました!
参加いただいた3名の学生の皆さん、開催にあたって尽力いただいた学校関係者の皆さん、協力いただいた社内の皆さん、ありがとうございました!
また、今回のオンラインインターンシップは、インフラエンジニアの教科書の著者でもある、佐野( @sanonosa )と実施しまして、わたしにとっても貴重な時間でした。
採用担当としても気付きの多いものでしたので、実施内容と最新のインターンシップ動向も踏まえ、今回の取り組みをご紹介させていただきます。
![]() |
|
---|
![]() |
|
---|
こんにちは。
経営企画室の磯崎です。
ハートビーツでは積極的に学生さん向けにインターンシップを実施しています。
今年はハートビーツとしてはじめてのプログラムにも挑戦しました。
本ブログでは、実施しているインターンシップのご紹介はもちろんですが、これまでのインターンシップの歴史や実態、その中でハートビーツとしてはインターンシップにどう向き合っているのか、そういったことについてお話してみたいと思います。