選ばれる理由
MSP※として20年以上の実績、
インフラ運用で培ったノウハウ・技術力を
お客様にご提供します。
- マネージドサービスプロバイダー。顧客のIT環境の運用管理や保守、監視などを代行する事業者のこと。
ハートビーツは、2005年の創立からインフラ運用に特化したサービスを提供してきました。
全社員の約8割は技術者であるエンジニアで構成され、20年以上のインフラ運用で培ったノウハウと、高い技術力を基に各事業を展開しています。
私たちが提供するのは、単なるインフラ運用のオペレーション代行だけではありません。サービス提供を通して、お客様のインフラ・サービス基盤の信頼性向上を一緒に目指します。

ハートビーツが選ばれる理由
20年以上のインフラ運用で培った
ノウハウと技術力
ハートビーツでは、構築段階から運用・監視まで全てをインフラエンジニアが対応します。
長年のインフラ運用ノウハウを活かし、ピークタイムやトラフィック変動などのシステムの特性に合わせた運用・監視をご提供可能です。
また、ITインフラ運用コストの最適化もサポート。非IT企業や自社にエンジニアがいない企業でも安心してお任せいただけます。

導入事例
国内で2社目のAWSレベル1 MMSPコンピテンシーを取得した企業
「AWS レベル1 MSSPコンピテンシー」とは、AWSセキュリティ運用に関する厳格な認証プロセスをクリアした証です。ハートビーツは2024年に取得しており、国内企業では2社目です。急速に進化するセキュリティ環境の中で、高度な技術力と豊富な知識や経験を持つエンジニアをお探しのお客様に最適なサービスをご提供いたします。
また、多種多様な業界においてインフラ運用の実績があり、執筆・寄稿経験のあるエンジニアも多数在籍しています。


著者のご案内 Publishing
弊社エンジニアが執筆・寄稿した著書です。
実際の運用に適した柔軟な対応
ハートビーツのサービスには、以下のような強みがあります。
- AWSをはじめ、Azure、GCP、その他国内クラウド等、マルチクラウドに対応しております。運用手順書のご用意がないお客様には、監視手順書の作成から対応いたします。
- 任されたインフラ環境をそのまま運用するだけではありません。システム環境を分析して踏み込んだ運用手順のアップデート・改善提案チューニングまでご提案。
- 実際の運用を考慮した料金設定のため、監視項目数や障害発生回数、弊社対応回数によって費用が変動することはございません。
- 一次対応からインフラエンジニアが対応するため、障害発生時のコミュニケーションを円滑かつ安心して進めていただけます。

設計・構築・移転
運用
セキュリティ
コスト削減
開発
Our partners
様々なプラットフォームに対応可能です

※このほか、お客様データセンター等、オンプレミス拠点へのリモート対応も可能です。
お客様の声
いつでも頼れる相談役として、多くのお客様に満足いただいています。
ハートビーツのサービスは、大手SIerや事業会社だけでなく、インフラエンジニアが社内にいない企業様にも多数ご利用いただいています。
環境構築や日々の運用におけるレビュアーとして、また社内のインフラをすべて任せる専任エンジニアとしてなど、お客様によってお取り組みも様々です。

フルマネージドサービスを導入する前は、死活監視のアラートに、社内の誰も気付かずサイトが落ちてしまうことがありました。導入後は、24時間365日いつでも死活監視アラートを受信すると5分ほどでハートビーツさんが一次対応をしてくれるため、アラートへの対応漏れがありません。さらに、約10~15分でアラートへの対応を完了してくれます。また「将来的なAWSへの移行」に向けて、アドバイザーとしての役割も担ってくれており、大変ありがたいと思っています。

サーバー保守・管理の専門知識を持たない非エンジニアでも理解できるように説明してくれるためとても信頼できます。必要になるだろう物を求める前にあらかじめ用意してくだり、ホスピタリティある対応がとても助かっております。以前、オフショア開発会社とのミーティングにご同席いただいた際には、コミュニケーションが上手くいっていない部分をフォローしてくださいました。その結果、認識のズレが生じることなくプロジェクトを進められ、大変感謝しております。

期間限定イベントなど、アクセス増加が予想できるタイミングを事前にハートビーツさんに共有し、それに応じた対策をとってもらっています。弊社のサービスを、ハートビーツさんが理解してくださっているので、コミュニケーションがとても取りやすく安定運用という点からも非常に助かっています。
またAWSのアップデート情報のキャッチアップなども対応頂けており、大変助かっております。