BLUE Sphere
BLUE Sphere

BLUE Sphereとは
BLUE Sphereは、Webサイトへのリスク対策を、オールインワンで提供するサービスです。クラウド型のWAF / DDoS防御 / 改ざん検知機能の3つの機能に加え、DNS監視サービスとサイバーセキュリティ保険をまとめてご利用いただけます。
リスク対策に欠かせない「多層防御」を1つのツールで実現し、お客様のWebサイトを守り抜きます。

確かな技術力を持つハートビーツのスタッフが、直接お応えします。
料金やお見積りに関する質問など、お気軽にお問い合わせください。

BLUE Sphereのセキュリティサービス

Webサイトへの適切な5つのリスク対策
Measure WAF
WAFは、Webサイトへの攻撃を読み、防御する「楯」の役割をもつ、シンプルなセキュリティ対策です。
複雑でプログラミングでは完全に守ることが出来ないセキュリティ対策を、Webサイトの前に「楯」を置く事で、1カ所で防御する構成です。
これによって背後の仕組みを一括で守ります。
Measure DDos防御
BLUE Sphereは、WAFにプラスして必要な対策として、DDoS攻撃への防御を基本機能としています。
DDoS攻撃とは、悪意の攻撃者が大量の他人のPC等を乗っ取り、それらを使って一気にアクセスすることで、Webサイトの負担を大きくさせ、繋がりにくく、さらにはサービスの停止などにも繋がる攻撃です。

Measure 改ざん検知
改ざん検知とは、攻撃者がWebサーバーに不正ログインをし、Webサイトを書き換えてしまうこと。
Webサイトを改ざんされてしまうと、サービスの停止だけではなく、Webサイト閲覧者にマルウェアを感染させたりする事もあるため、加害者にならないためにも、いち早く改ざん検知をする必要があり、BLUE Sphereは改ざん検知にも対応しています。

Measure DNS監視サービス
インターネットのアドレス帳ともいえるDNS(ドメイン・ネーム・システム)をハッキングし、DNSを書き換えたり、ユーザーのデータを盗み取るのがDNSハッキングです。
これを行われてしまうと、たとえばユーザーをフィッシングサイトに誘導して、クレジットカードなどの個人情報を盗み取ったりという大事故につながります。BLUE Sphereはこれが行われていないか常に監視しています。
Measure サイバーセキュリティ保険
BLUE Sphereには、万が一のセキュリティトラブルに対応するために、サイバーセキュリティ保険が自動付帯します。法律上の損害賠償金や争訟費用をはじめ、事故対応や復旧などにかかる費用損害などにも対応します。
サイバー攻撃から社員の過失による事故まで、セキュリティに関するトラブルは様々な方向から発生します。幅広く対応するサイバーセキュリティ保険で万が一にも対応します。
基本サービス
基本サービスはオールイワン。
WAF/DDoS/ 改ざん検知のセキュリティ機能がオールインワンなのはもちろん、DNSハッキングを防ぐ監視機能や、万が一にも対応できるサイバーセキュリティ保険も付帯しています。導入時の初期調整からサポートまでもが基本サービスとして含まれます。
さまざまな国際基準に準拠し、主要な脆弱性に対応した防御機能を備えています。
WEBサイトのサーバ証明書(暗号化)はBLUE Sphereが無償で準備します。
BLUE Sphereの価格設定
OutBoundのみ課金のため低価格。
3カ月の平均値から試算するため突発的なデータ増大による増額が発生しません。
Blue Sphereは同一企業のドメイン数(Webサイトの数)に制限がありません。
お客様がお持ちのWebサイト全てを一度だけの初期費用と1つの契約だけで守ることができます。
その他のセキュリティソリューション
サービス一覧
AWS総合支援サービス
その他サービス
-
サーバー監視一次対応サービス
エンジニアによる監視の実装とトラブル発生時の電話連絡、一次対応をご提供します。
-
セキュリティ導入・運用代行
IPS/IDS、WAFの導入をお手伝いするなどセキュリティツール運用サービスをご提供します。
-
アドバイザリーサービス
インフラ運用で発生する諸問題・不安を継続的に携わることで、対象業界にあわせた適切なアドバイスをいたします。
-
フルマネージドサービス
監視一次対応に加えて、サーバー管理代行および長期的なシステムコンサルティングをご提供します。
-
脆弱性診断
安全なWebサイト、システム提供のへのセキュリティ対策をご提案をさせていただきます。
-
クラウド移行・導入支援
お客様の提供サービスやシステムに応じたクラウド基盤への移転、新規導入をお手伝いいたします。
-
開発サービス
ハートビーツの開発サービスは要件や仕様に即したテスト(エラーとなるパターンを含む)を先に実装。改修・機能実装による影響をチェックしながら開発が可能です。ランニングコストの軽減や、機能追加・バグ修正のスピードアップと品質向上が見込めます。
-
サーバー設計・構築、その他オプションサービス
サーバー設計、サーバー構築、アクセス負荷対策、クラウド導入支援、ドメイン、SSL取得代行などをサポートします。
-