HEARTBEATS
          

KustomizeとComponentsの利用例の紹介

   

技術開発チームの基盤システム担当の小倉です。

最近、社内システム用のコンテナ基盤をDockerからマネージドKubernetesサービスであるAmazon EKSとAzure Kubernetes Serviceに移設しました。その際に、Kubernetesのマニフェストの管理にオープンソースのKustomizeを利用しました。

私自身は実際に動かすことでKustomizeについての理解が進みました。そのため、本ブログはハンズオン形式でKustomizeを紹介します。ぜひ、手元で動かしていただけましたら幸いです。

          

日本語表記ガイドラインのすすめ

   

こんにちは、技術開発チームの滝澤です。

わたしは弊社のブログや資料などの文書に対して技術的観点からの確認を依頼されることがあります。しかし、内容以前に日本語表記の点で気になり、指摘することが多いです。それでは、どのような点に注意して文章を作成すればよいでしょうか。日本語表記についてのガイドラインや参考資料がウェブ上で閲覧できるので、それを利用すればよいです。本記事ではそのガイドラインや参考資料について紹介します。

なお、本記事は社内勉強会で発表した資料に加筆して再構成したものです。

          

ハートビーツの研修生が実践している日々の振り返りについて

   

こんにちは。運用グループ所属の蛯名です。

未経験の新入社員は研修生という職位に就き主担当という職位を目指すことが多いです。 研修生とは、監視のスキルを学び主担当を目指す立場であり、主担当はハートビーツで1人前と言われる監視の時間帯責任者です。

私が所属する運用チームは研修制度が充実しており、 その中でも日々のまとめのやり方と隔週で実施しているKPTが研修の仕組みとして優れていると感じています。そこで今回はその2つについて紹介します。

          

サーバ監視品質担保のための夜勤シフトの仕事

   

はじめまして。MSPグループの夜勤チームのいかろちゃんです。

夜勤チームには特有の仕事がいくつかあります。 その中のひとつが各サーバにおける監視状況や通知設定が適切な状態にあるかをチェックするという仕事です。 今回はそれについて特にどういう部分を自動化していて、どうやって運用しているのかを紹介します。

          

変化を楽しむ! 社内異動して思ったこと

   

はじめまして! MSPグループ エンジニアリングチーム所属の syasuda です。ハートビーツへは 2020 年に中途入社し、昨年、同エンジニアリングチーム内の別チームへ異動をしました。

入社時の研修や受け入れ態勢が充実していたことに当時驚いたのですが、社内異動の時も同じくらい驚きました。 そのときのことを話します。

株式会社ハートビーツの技術情報やイベント情報などをお届けする公式ブログです。



ハートビーツをフォロー

  • Twitter:HEARTBEATS
  • Facebook:HEARTBEATS
  • HATENA:HEARTBEATS
  • RSS:HEARTBEATS

殿堂入り記事