はじめに
こんにちは。運用チームの飯村です。
2023年10月8日に情報処理安全確保支援士試験を受けてきました。
今回の試験から出題形式が変わったため、どう変わったのか気になる方も多いのではないでしょうか。私なりの試験対策や、試験を受けてみた感想を紹介します。また、資格試験を通して得たもの、弊社における試験を受ける際の補助制度についても紹介します。
|
こんにちは。運用チームの飯村です。
2023年10月8日に情報処理安全確保支援士試験を受けてきました。
今回の試験から出題形式が変わったため、どう変わったのか気になる方も多いのではないでしょうか。私なりの試験対策や、試験を受けてみた感想を紹介します。また、資格試験を通して得たもの、弊社における試験を受ける際の補助制度についても紹介します。
|
こんにちは。運用グループ所属の蛯名です。
未経験の新入社員は研修生という職位に就き主担当という職位を目指すことが多いです。 研修生とは、監視のスキルを学び主担当を目指す立場であり、主担当はハートビーツで1人前と言われる監視の時間帯責任者です。
私が所属する運用チームは研修制度が充実しており、 その中でも日々のまとめのやり方と隔週で実施しているKPTが研修の仕組みとして優れていると感じています。そこで今回はその2つについて紹介します。
|
はじめまして! MSPグループ エンジニアリングチーム所属の syasuda です。ハートビーツへは 2020 年に中途入社し、昨年、同エンジニアリングチーム内の別チームへ異動をしました。
入社時の研修や受け入れ態勢が充実していたことに当時驚いたのですが、社内異動の時も同じくらい驚きました。 そのときのことを話します。
|
こんにちは、MSPグループエンジニアリングチーム所属の梶です。
本記事は、ユーザーへの影響を最小限にしながらSSL/TLS証明書(以降「TLS証明書」と略す)を安全に更新するために、弊社が利用しているツール、気を付けている点、および作業方法について紹介します。
なお、AWSのElastic Load Balancerなど、クラウドサービスのロードバランサーでTLSターミネーションをせずに、サーバー上のApache HTTP Server(以降「Apache」と略す)やnginxなどでTLS証明書を設定するケースを前提条件として話します。
|
こんにちは、 2022年12月よりMSPグループ エンジニアリングチーム所属となりましたndです。
今回はエンジニアリングチームの研修について紹介します。 エンジニアリングチームは主にサーバーの設計・運用をしたり、アラートの二次対応や根本対応をしたりするチームです。