HEARTBEATS
          

WireGuardによるマルチクラウド構成VPNの事例紹介

   

こんにちは、滝澤です。前回の記事『OctoDNSとGitLab CI/CDを利用した複数DNSプロバイダー構成の運用』に引き続き、社内事例を紹介します。

弊社ハートビーツではMSP(Managed Service Provider)サービスの可用性向上のために、社内基盤をマルチクラウド構成で運用しています。 複数のクラウド拠点のネットワークおよび事務所のネットワークとの間をWireGuardというVPNトンネルのソフトウェアで接続しています。 今回はこのWireGuardの利用事例を紹介します。

行っていることをまとめると次のようになります。

  • マルチクラウド構成(Azure, AWS, GCP)の各拠点と事務所のネットワーク間をWireGuardによるVPNで接続している。クラウド拠点間のレイテンシーはVPNルーター間で2〜4ミリ秒、分散システムのノード間で2〜6ミリ秒である。
  • ピア(対向ノード)毎にWireGuardのインターフェースを作成し、ルーティング制御にはルーティングデーモンのbirdを用いてBGPで行っている。
  • VPN自動構成ツールを開発して、仮想マシン(インスタンス)起動時にVPNルーター間の接続に必要な鍵生成と鍵交換と設定ファイルの生成を行い、自動でVPN接続するようにしている。
          

OctoDNSとGitLab CI/CDを利用した複数DNSプロバイダー構成の運用 - 後編:GitLab CI/CDの利用

   

こんにちは、滝澤です。 昨年(2019年)11月に開催された日本DNSオペレーターズグループのDNSOPS.JP BoFで発表した話を改めて本ブログで紹介します。

3行で説明すると次のような内容になります。

  • DNSゾーン管理ツール OctoDNS と
  • SCM(ソースコード管理)ツール GitLab のCI/CD機能を使って、
  • 複数DNSプロバイダー構成を運用する事例を紹介します。

前後編に分けて紹介します。

本記事は後編の「GitLab CI/CDの利用」になります。

          

OctoDNSとGitLab CI/CDを利用した複数DNSプロバイダー構成の運用 - 前編:OctoDNSの紹介

   

こんにちは、滝澤です。 昨年(2019年)11月に開催された日本DNSオペレーターズグループのDNSOPS.JP BoFで発表した話を改めて本ブログで紹介します。

3行で説明すると次のような内容になります。

  • DNSゾーン管理ツール OctoDNS と
  • SCM(ソースコード管理)ツール GitLab のCI/CD機能を使って、
  • 複数DNSプロバイダー構成を運用する事例を紹介します。

前後編に分けて紹介します。

本記事はは前編の「OctoDNSの紹介」になります。

こんにちは。 経営企画室の磯崎です。( @r_isoz )

本日は、人事採用分野ではあらゆるところで目にする、CXとEXについてお話しようと思います。 ここ最近、CXやEXをテーマとしたセミナーイベントや勉強会、メディア記事は非常に多くなっています。

本ブログでは、主にCXについてお話しますがEXも関連性が高いため、ハートビーツのそれぞれに対しての考え方や取り組みも多少交えながらご紹介させていただきます。

そのため、採用に関わる方はもちろん、ぜひエンジニアの方にもご覧いただけると嬉しいです!

          

【PHPerKaigi 2020】協賛と登壇のお知らせ、そしてPHPerチャレンジ!

   

こんにちは。 経営企画室の工藤です。

いよいよPHPerKaigi 2020が開催されますね。

ハートビーツも協賛や登壇で盛り上げてまいります!

株式会社ハートビーツの技術情報やイベント情報などをお届けする公式ブログです。



ハートビーツをフォロー

  • Twitter:HEARTBEATS
  • Facebook:HEARTBEATS
  • HATENA:HEARTBEATS
  • RSS:HEARTBEATS

殿堂入り記事