こんにちは。技術開発室の與島です。
ハートビーツでは現在、データセンタの物理サーバで稼働している自社システムをマルチクラウドの新基盤に移設するプロジェクトが進んでいます。
先日その一環として、監視システム happoのメトリックサーバをデータセンタの物理サーバからAzureに移設しました。
本エントリでは、その経緯と流れについて紹介します。
![]() |
|
---|
こんにちは。技術開発室の與島です。
ハートビーツでは現在、データセンタの物理サーバで稼働している自社システムをマルチクラウドの新基盤に移設するプロジェクトが進んでいます。
先日その一環として、監視システム happoのメトリックサーバをデータセンタの物理サーバからAzureに移設しました。
本エントリでは、その経緯と流れについて紹介します。
![]() |
|
---|
こんにちは。CTOの馬場です。
ハートビーツは 2019/12/8(日) に開催された July Tech Festa 2019 (以下、JTF2019 )にシルバースポンサーとして参加しました。 当日、展示ブースでクラウド・コンテナ環境に関するアンケートを実施し、大勢のみなさまのご回答いただきました。 ご協力ありがとうございました。
JTF2019ではわたしが発表の機会をいただき、ハートビーツの技術者や技術力、文化についてお話しました。
![]() |
|
---|
こんにちは。CTOの馬場です。
2019/12/8(日)に産業技術大学院大学にて開催された July Tech Festa 2019にて 「エンジニア像」を言語化し文化の礎を築く というお話をしたので資料を公開します。 ご来場いただいた方、ありがとうございました。 お越しいただけなかった方はぜひ本稿や資料をご覧ください。
![]() |
|
---|
はじめまして。開発事業部の田村@idubmorganです。
弊社ハートビーツは 2019/12/1(日) に開催された PHP Conference Japan 2019 (以下、phpcon2019)にシルバースポンサーとして参加させて頂きました。
当日、弊社展示ブースで開発環境に関するアンケートを実施させていただきました。
![]() |
|
---|
こんにちは。
経営企画室の磯崎です。
ハートビーツでは積極的に学生さん向けにインターンシップを実施しています。
今年はハートビーツとしてはじめてのプログラムにも挑戦しました。
本ブログでは、実施しているインターンシップのご紹介はもちろんですが、これまでのインターンシップの歴史や実態、その中でハートビーツとしてはインターンシップにどう向き合っているのか、そういったことについてお話してみたいと思います。