ウェルネスダイニング様

24時間365日体制でサーバーのトラブルを即時に把握し、迅速かつ柔軟な対応を実施

- 課題
- ・24時間365日ECサイトを稼働させる必要があり、サーバーのパフォーマンス低下やトラブルを迅速に検知・把握する仕組みを求めていた。
・即時対応が増えることによって、社員のワークライフバランスが崩れないかを懸念していた。 - 結果
-
サーバー運用のプロが24時間365日体制で監視し、トラブルを即時に把握できるようになった。夜間や休日の緊急対応に備える必要がなくなり、ワークライフバランスの改善につながった。
提供サービス
ここに注目!
自社開発システムへ移行後、課題となった「サーバーの運用体制強化」

- 個人・企業向けの健康支援や食事サポートなど、幅広い事業を展開されているウェルネスダイニング株式会社(以下、ウェルネスダイニング様)
「健康宅配食」や「やわらか食」を提供したり、食事に関する無料相談を実施したりなど、お客様の健康・食生活を手厚くサポートされています。ECサイトを常時稼働で運営するウェルネスダイニング様では、自社システム移行を機に、夜間・休日の障害対応や社員の負担増が大きな課題となっていました。
ハートビーツによる有人監視と柔軟な対応体制を整えたことで、障害発生時のスピード対応が可能になり、夜間や休日の社内負担も軽減。運用の安定性と社員の働きやすさを両立できる環境が整いました。
今回は、ハートビーツのサービスを導入した背景や効果、今後の運用体制への期待について、以下のお二人にお話を伺いました。
・常務取締役 佐々木 俊文 様
・事業企画部 マネージャー 清水 結以 様 - ー 現在担当されている業務や、貴社での役割についてお聞かせください。
- 清水様
- 現在、私は事業企画部の担当マネージャーとして、新規集客のマーケティングやWebサイトの開発などに携わっています。開発に関してはパートナー企業と協業しており、弊社でディレクションや要件定義などを行い、パートナー企業にスクラッチ開発を進めてもらう流れで進めています。
- 佐々木様
- 私は営業部門 事業企画部の常務取締役として、新規集客のマーケティングに携わりつつ、システム開発なども含めて事業全体を見ております。
- ー 当社のサービスをご利用いただく前は、どのようなお悩みや課題をお持ちだったのでしょうか。
- 清水様
- 弊社ECサイトの通販カートや顧客を管理するデータベースなどは、今までレンタルシステムを利用していました。これらを弊社で完全にフルスクラッチで開発し、内製化することをめざしていたのです。現在のインフラ環境は、さくらのクラウドとAWSを併用している形です。
実際に自社開発システムへ移行した後は、サーバーが落ちる事象が度々発生しました。サーバーが落ちるとお客様がサイトを見られなくなり、必然的にCVも下がります。ECサイト自体は24時間365日稼働させる必要があり、サーバーのパフォーマンス低下やトラブルを迅速に検知・把握する必要がありました。
サーバーが落ちた際は、業務時間内であれば、社内にいるメンバーが開発会社に連絡して迅速に対応できていました。しかし、業務時間外や休日などの対応が難しく、緊急時の対応体制が整っていないことが大きな課題でした。
- 佐々木様
- 土日を含む業務時間外の即時対応が増えると、社員の負担が増加します。家庭を持つ社員や20代の若い社員も多いため、社員のワークライフバランスを整えるという目的もあり、ハートビーツ様のサービスを導入することになりました。
専任の担当者へいつでも連絡・相談できるようになり、トラブル発生時の迅速な対応を実現

- ー ハートビーツを選ばれた背景や決め手を教えていただけますでしょうか?
- 清水様
- パートナー企業である開発会社と共に複数のサービスを比較検討させていただいたのですが、ハートビーツ様はサービス内容や費用対効果の高さが際立っていました。
また、専任の担当者へいつでも連絡・相談でき、メールだけでなく電話などによる柔軟な連絡手段が用意されている点に信頼感を感じましたね。さらに、監視対応にとどまらず、昨今注目されているWebページ改ざんへの対策ツールについて、さまざまな観点からご提案いただけたことも、導入の決め手になりました。
- 佐々木様
- 開発を依頼しているパートナー企業に保守作業を依頼する選択肢もあったのですが、チャットでのやり取りが基本となっていたので、迅速な対応が難しいと感じていました。ハートビーツ様は緊急時に電話で連絡し、迅速に対応できるという提案だったので、我々が求めている要件と一致したことも導入の決め手となりました。
- ー 24時間365日の稼働以外に、システム要件として他に重視していたことはありますか?
- 清水様
- 個人情報を狙ったサイバー攻撃が多発しているため、セキュリティ面も重視していました。もともとレンタルサービスを利用していたので、セキュリティに関してはレンタル会社側で担保されている状態でした。現在は完全に自社開発のシステムになるため、セキュリティを自社で担保する必要があり、ハートビーツ様のIPS/IDS・WAF運用サービスを利用しております。
- ー 導入後はどのような効果を実感していただいていますか?
- 清水様
- 特に実感している効果は、ECサイト上のトラブルを即時に把握できるようになったことです。以前は、お客様からのご連絡で初めてトラブルを把握するケースもありました。しかし現在は、即座にトラブルを検知し、状況に応じたご連絡をいただいています。トラブルの規模に応じて、軽微なものであればハートビーツ様側で完結していただいたり、重大な場合にはすぐにお電話でご連絡いただいたりなど、以前と比べて検知・対応のスピードが飛躍的に向上したと実感しています。
さらに、夜間や休日の緊急対応に備える必要がなくなったので、ワークライフバランスの改善にもつながっています。今まで100%自分たちが動かなければいけなかった状況が、ほぼ全部お任せで物事が進んでいるため、とても助かっています。
また、システム開発の面でも大きなメリットを感じています。新機能のリリースや顧客情報の蓄積に伴い、サーバーへの負荷が増す場面もありますが、その都度ハートビーツ様から適切なご提案をいただけるため、安心して開発を進められています。
- ー ハートビーツをご利用いただいて良かったと感じていただいた印象的なエピソードは何かございますでしょうか?
- 清水様
- 今月、突発的にサーバーダウンが発生してしまい、一時的にサイトが閲覧できないトラブルが発生しました。ハートビーツ様がお客様よりも先にサーバーダウンしていることを検知し、即座に連絡・調査していただいて、わずか10分ほどで復旧対応が完了しました。
このようなトラブルが発生した際も、事前に定義した対応フローや手順書のおかげで、慌てることなく迅速に対応できております。弊社のサーバー構成をお伝えした上で、ハートビーツ様側でも手順書を作成していただいたため、非常に助かりました。
サポートの丁寧さ、サーバーやセキュリティに関する豊富な知識が魅力

- ー 外注先を決めるプロセスの中で、重要視していることをお伺いしてもよろしいですか?
- 清水様
- 費用面に加えて、サポートの丁寧さを特に重視しています。また、私自身が技術者ではないため、サーバーやセキュリティに関する知識が豊富な点も信頼性につながっています。さらに、弊社とハートビーツ様での担当作業を明確に線引きしてもらい非常にありがたいと感じましたね。
担当者にはいつでも丁寧かつ迅速にご対応いただいており、一貫した再現性のある対応やサポートの質の高さに信頼を寄せています。
- ー もしお知り合いの企業様へ弊社のサービスをご紹介いただくとしたら、どのような点をおすすめされますでしょうか。
- 佐々木様
- 我々のように、システム専任の担当者を置くことが難しく、限られた人員でさまざまな業務をカバーしている中小企業様は多いかと思います。ハートビーツ様に依頼することで、社内で専門リソースを抱えなくても、安心安全に運用できるという点は、大きな魅力だと感じています。
今後は事業が拡大した際の柔軟なサポート、アドバイスに期待

- ー 今後の展望と、ハートビーツに対するご要望がございましたら、お聞かせいただけますでしょうか。
- 清水様
- 現在のサポートやご提案内容には非常に満足しています。今後については、事業拡大によってサイト自体の負荷が増加したり、顧客情報がさらに蓄積したりすることが想定されます。
また、現在はEC通販を中心に事業を展開していますが、今後は蓄積した顧客情報を活用して事業を拡大することが企業の成長につながると思います。その際にはサーバー側の対応も必要になると思いますので、状況に合わせて柔軟にサポートやアドバイスをしてもらえるとありがたいです。
引き続き、コストパフォーマンスに優れた提案と、先を見据えた技術的な支援をいただけますと幸いです。
※所属組織、業務内容、取引状況、写真など、インタビュー内容は取材当時のものです。
2025年7月
企業プロフィール
企業名 | ウェルネスダイニング株式会社 |
---|---|
事業内容 | 個人および企業向けの健康支援・食事サポート事業 |
