HEARTBEATS

技術の最近のブログ記事

          

OctoDNSとGitLab CI/CDを利用した複数DNSプロバイダー構成の運用 - 前編:OctoDNSの紹介

   

こんにちは、滝澤です。 昨年(2019年)11月に開催された日本DNSオペレーターズグループのDNSOPS.JP BoFで発表した話を改めて本ブログで紹介します。

3行で説明すると次のような内容になります。

  • DNSゾーン管理ツール OctoDNS と
  • SCM(ソースコード管理)ツール GitLab のCI/CD機能を使って、
  • 複数DNSプロバイダー構成を運用する事例を紹介します。

前後編に分けて紹介します。

本記事はは前編の「OctoDNSの紹介」になります。

          

happoメトリックサーバ Graphiteの移設

   

こんにちは。技術開発室の與島です。

ハートビーツでは現在、データセンタの物理サーバで稼働している自社システムをマルチクラウドの新基盤に移設するプロジェクトが進んでいます。
先日その一環として、監視システム happoのメトリックサーバをデータセンタの物理サーバからAzureに移設しました。

本エントリでは、その経緯と流れについて紹介します。

          

Fluent BitをCentOS6でビルドする

   

こんにちは。CTOの馬場です。

いままでFluentdを活用していましたが、 諸事情で Zero dependenciesメモリ利用量がFluentdの約1/100 を謳うFluent Bitに惹かれました。

Fluentd & Fluent Bit - Fluent Bit: Official Manual

これまた諸事情でCentOS6で使いたいと思ったものの、 公式リポジトリはCentOS6に非対応なので自前でビルドしました。

CentOS6でビルドする方法・事例が見当たらなかったので紹介します。

          

(そろそろ2年)仕事利用のArchLinuxのクライアントPCでの利用プロダクトまとめ

   

こんにちは。CTOの馬場です。

ArchLinuxクライアントPCことはじめと利用プロダクトまとめ - インフラエンジニアway - Powered by HEARTBEATS から1年半が経過し、そろそろArchLinuxのクライアントPCで仕事を始めて2年近くなります。

最近もまだ「Macやめてみて、その後どうですか?」とよく聞かれるので、現状を共有します。

結論としては特に問題なく普通に暮らしています。

          

「入門Prometheus」を献本いただきました

   

こんにちは。技術開発室の與島です。

「入門Prometheus」を献本いただきました。ありがとうございます。

ハートビーツは、現時点ではPrometheusを利用していませんが、最近Kubernetesを利用した環境を扱うことも多くなり、そのような場合にKubernetesクラスタやコンテナリソースをより詳細に監視するためにPrometheusによるモニタリング基盤の整備を検討しています。 また、一部ではお客様の環境内でのPrometheusの本番運用に向けて検証を行っている最中でもあり、非常によいタイミングで読ませていただくことができました。

本エントリでは、特に印象に残った点を紹介します。

prometheus-up-and-running.jpg

株式会社ハートビーツの技術情報やイベント情報などをお届けする公式ブログです。



ハートビーツをフォロー

  • Twitter:HEARTBEATS
  • Facebook:HEARTBEATS
  • HATENA:HEARTBEATS
  • RSS:HEARTBEATS

殿堂入り記事