こんにちは。CTOの馬場です。
今回はCentOSにnginxをインストールする方法を紹介します。
今日開催されたNginxユーザ会で開発者のIgorさんが「mainlineがいちばん安定している!」と仰ってたのでバンバンmainline使いましょう。
いや、簡単なんですけど、mainlineをインストールする場合は一手間かかるので、その一手間を紹介しますね。
CentOSだけでなく、RHELやAmazon Linuxでも同じような方法でOKです。
|
こんにちは。CTOの馬場です。
今回はCentOSにnginxをインストールする方法を紹介します。
今日開催されたNginxユーザ会で開発者のIgorさんが「mainlineがいちばん安定している!」と仰ってたのでバンバンmainline使いましょう。
いや、簡単なんですけど、mainlineをインストールする場合は一手間かかるので、その一手間を紹介しますね。
CentOSだけでなく、RHELやAmazon Linuxでも同じような方法でOKです。
|
斎藤です。こんにちは。
最新のサーバ・ネットワーク製品が一堂に会するInterop Tokyo 2014。今年も、同僚とともに足を運んできました。
私が、今回注目したキーワードは3つ、"ファイアウォール", "VXLAN", そして "アプライアンス vs 仮想化"です。
|
こんにちは。CTOの馬場です。
今回はIaaSの中でも数少ないDNSサービス Cloud DNSを使ってみましょう。
いまはまだWebコンソールのメニューが見当たらないので、
gcutil
の gcloud
コマンドを使います。
gcloud auth login
、
gcloud config set project
してある状態で操作します。
設定がまだの場合は Google Cloud Platformをはじめようチュートリアル を見て設定しておいてください。
手元のPCにインストールしたくない人は Google Cloud PlatformのCLIツールgcutilをDockerで使う をご覧ください。
|
こんにちは。CTOの馬場です。
前回 Google Cloud Platformをはじめようチュートリアル でGCPのアカウント設定・プロジェクト作成〜GCEでインスタンス起動までやってみました。
その手順の途中で登場した、GCPのCLIツール gcutil
を手元のPCにインストールする代わりにDockerを使ってGCP操作環境を作ってみましょう。
※Dockerが使える環境があることが前提です。ありますよね。
|
こんにちは。CTOの馬場です。
最近GCE(Google Compute Engine)やDocker連携などで盛り上がっている、 Google謹製クラウド GCP (Google Cloud Platform)を使ってみましょう。
今回は概要と、GCEでインスタンスを立てるところまでやってみます。