HEARTBEATS
          

Nagiosプラグイン自作方法の紹介

   

こんにちは。ハートビーツ運用スタッフの津田です。

ハートビーツからお届けする技術情報の初回シリーズ、Nagiosについての第4回です。

第3回ではNagiosの監視プラグインで、aptでインストールできるものをご紹介しましたので 今回は自作監視プラグインの作り方をご紹介します。
(ただし、ここではサービス監視に関するものをご紹介します。ホスト監視についてや、 細かい仕様については公式ドキュメントのNagios Plugin APIなどをご覧下さい。)

          

インフラエンジニア勉強会 hbstudy#4 が開催されました

   

こんにちは。ハートビーツ運用スタッフの稗田です。

先日10月3日(土)、西新宿の会議室にて、ハートビーツ主催のインフラエンジニア勉強会 hbstudy の第4回が行われ、前半は藤倉和明さんより仮想化技術であるOpenVZについて、後半は民田雅人さんよりDNSの拡張であるDNSSECのお話を頂きました。

では、そのレポートをどうぞ。

          

Nagiosプラグインの紹介

   

こんにちは。CTOの馬場です。

ハートビーツからお届けする技術情報の初回シリーズの、Nagiosについての第3回です。

今回は、Nagiosの監視プラグインについてご紹介します。

独自に作るのも簡単にできるんですが、まずはaptでインストールできるものを一通りご紹介します。これだけでもかなりの量があるので、さっと試す分には十分だと思います。

          

Nagios3.0の基本設定

   

こんにちは。CTOの馬場です。

ハートビーツからお届けする技術情報の初回シリーズの、Nagiosについての第2回です。

今回は設定についてご紹介します。

マニュアルなどにもあまり書いていない、俯瞰した内容を中心に話をすすめましょう。

          

Ubuntu Server 9.04 で Nagios3.0 を使う

   

こんにちは。CTOの馬場です。

ハートビーツからお届けする技術情報の初回シリーズとして、 弊社でも利用しているNagiosについて書いてみます。

・・・といっても、現代はリポジトリが整備されていて、 インストールだけならとても簡単です。
そこで今回はインストールだけならいかに簡単かご紹介します。

株式会社ハートビーツの技術情報やイベント情報などをお届けする公式ブログです。



ハートビーツをフォロー

  • Twitter:HEARTBEATS
  • Facebook:HEARTBEATS
  • HATENA:HEARTBEATS
  • RSS:HEARTBEATS

殿堂入り記事