HEARTBEATS
          

MySQL を MHA + HAProxy で冗長化してみよう

   

斎藤です。こんにちは。

今日は、MySQLにてレプリケーション構成において、マスタサーバのフェイルオーバーを司るmysql-master-ha(以下、MHA)を用いる際、マスタサーバ接続先の切り替えにHAProxyを使ってみようというお話です。

※MHAは0.53.0(公式パッケージ)、MySQLは5.5.25a(Oracle公式パッケージ)、HAProxyは1.4.22(CentOS6標準パッケージ)、OSはCentOS 6.3 x86_64を用いました。

※MHAによる冗長化およびHAProxyによるMySQLの負荷分散の設定を経験された事がある前提で記述します。

          

Nagios status.dat をパースする Python ライブラリを書きました

   

斎藤です。こんにちは。

今日は、社内の業務自動化に際して書いた、 Nagios の status.dat をパースする Python ライブラリご紹介します。

          

メディアサイトのCDN利用に関する論文を読んでみよう 後半

   

斎藤です。こんにちは。

前回から読んでいる「What Your CDN Won't Tell You: Optimizing a News Website for Speed and Stability」の後半を要約し、私なりのちょっとした解釈をご紹介します。

          

メディアサイトのCDN利用に関する論文を読んでみよう 前半

   

斎藤です。こんにちは。

今回は、2回にわたりメディアサイトでCDN(Contents Delivery Network)を利用する際の問題点と、解決に必要な指針を示した論文の要約と、私なりのちょっとした解釈をご紹介します。

          

MSPでのChefの使い方 --- 運用ノウハウをコードに落とす

   

こんにちは。斎藤です。

Chef、最近、流行っていますよね。勉強会に参加すると、ITインフラ関係者や開発関係者などの各方面から人が来るようになりまして、オムニバス感満点であります。

さて、ChefはITインフラを支えているMSPではどのような形で用いられているのか、私の周りの事を少しお話ししてみたいと思います。プログラム開発とともに用いる形とはちょっと違う部分をお楽しみいただけたらと思います。

株式会社ハートビーツの技術情報やイベント情報などをお届けする公式ブログです。



ハートビーツをフォロー

  • Twitter:HEARTBEATS
  • Facebook:HEARTBEATS
  • HATENA:HEARTBEATS
  • RSS:HEARTBEATS

殿堂入り記事