HEARTBEATS

技術の最近のブログ記事

          

BIND 10 1.0.0ベータ版レビュー後編:BIND 10のインストール

   

BIND 10の開発プロジェクトは終了しました。(注記: 2014年9月)

後編ではBIND 10 1.0.0-betaを試してみたい方向けに、BIND 10のインストール方法を紹介します。BIND 10を動かすために必要なソフトウェアやライブラリを揃えるのが大変なので、本記事ではこれらのパッケージが揃っているUbuntu Server 12.04.1 LTSを使います。

本記事は後編です。

なお、この情報は2012年12月20日時点でのBIND 10 1.0.0-betaについて書いたものです。

          

BIND 10 1.0.0ベータ版レビュー前編:BIND 10の紹介

   

BIND 10の開発プロジェクトは終了しました。(注記: 2014年9月)

BINDの次世代バージョンBIND 10 1.0.0のベータ版がISC(Internet Systems Consortium)から2012年12月20日にリリースされました。正式リリースは来年の1月か2月になると思われますが、現時点での状況を探ってみましょう。

なお、本記事は2回に分けて紹介します。

          

DevOpsに関する論文を読んでみよう 後半

   

斎藤です。こんにちは。

今回は、学術論文の要約・解説の後半です。"Bridging the Divide between Software Developers and Operators Using Logs"を更に読み進めて行きます。

          

DevOpsに関する論文を読んでみよう 前半

   

斎藤です。こんにちは。

今回は、2回にわたりインフラエンジニアにも関係してくる学術論文を取り上げ、内容を要約・解説していきます。

          

DELLのサーバでCentOS6でLVS+keepalivedなロードバランサを構築したらハマったりした話

   

みなさんどうもこんにちは。CTOの馬場です。

最近DELLのサーバ(R410)で、CentOS6.3を使ってLVS+keepalivedなロードバランサを構築したら 見事にハマったりしたので記念ポスト。

ちょっと長いので、一番のドハマリだけ見たい方は最後の「通信速度が著しく遅い件」だけでも見ていただけるとよろしいかと思います。かしこ。

株式会社ハートビーツの技術情報やイベント情報などをお届けする公式ブログです。



ハートビーツをフォロー

  • Twitter:HEARTBEATS
  • Facebook:HEARTBEATS
  • HATENA:HEARTBEATS
  • RSS:HEARTBEATS

殿堂入り記事