皆さんこんにちは。コーポレート部の戸島です。 今回は、2022年3月1日付で実施した「在宅勤務制度」の正式導入についてご紹介したいと思います。 本ブログでお伝えすることは以下です。
- ハートビーツでは、「在宅勤務制度」の正式導入を実施
- 当社の「在宅勤務制度」とは、在宅勤務をベースとしつつ業務の都合に合わせ在宅勤務と事務所勤務を適時選択できる「ハイブリッドワーク」の勤務形態。エンジニアはほぼフルリモートの状態
- リアル・コミュニケーションのメリットと相互尊重の精神。行動・振返りを実践しながら、丁寧な対話と議論を今後も続けていく
「在宅勤務制度」の正式導入
ハートビーツでは、新型コロナウイルス感染症への対応として2020年2月より全社を対象に「全社リモート勤務の推奨」を実施し、定期的にこの臨時策を延長することで対応してきました。今回、2022年2月末をもって臨時策としての「全社リモート勤務の推奨」の延長は終了し、2022年3月から「在宅勤務制度」の正式導入を行うこととしました。
ハートビーツでは、現在の "ウィズコロナ" の状況および将来的な "アフターコロナ" の想定を踏まえつつ、お客様のため・従業員のため・事業の安定と成長のため、ハートビーツにとってどのような「今後の働き方」が望ましいのか、長いこと議論を重ねてきました。 結果、通勤時間からの解放や余暇時間の増加によって従業員のQOL(Quality of Life)の向上を図ることができるという「在宅勤務」のメリットは、そのデメリットと比べても非常に大きいと判断し、正式に「在宅勤務」を働き方の選択肢として採択することになりました。早めに正式制度として整えることを通じて、「突発的な事態や災害にも恒久的に対応可能な体制づくり」「生産性の向上」「従業員の働きやすさの充実」「採用力の向上」を図っていくことができると考えています。
当社の「在宅勤務制度」の在り方と実状
当社の「在宅勤務制度」とは、在宅勤務をベースとしつつ業務の都合に合わせ在宅勤務と事務所勤務を適時選択できる勤務形態を指します。 「在宅勤務ができるのは週〇日まで」といったような、全社一律の頻度の制限は設けていません。また、その逆に、実出社頻度にも制限は設けていません。業務上の都合により、実出社の要請があることも稀にありますので「完全フルリモート」とは少し違います(一部の地方居住の従業員は、採用時より「完全在宅勤務」前提の雇用となっているケースもあります)。もっとも、特にエンジニアの場合、9割以上がフルリモートで勤務しているのが実状です。
リアル・コミュニケーションのメリット
長引く新型コロナウイルスとの戦いの中で、オンラインvsオフラインのメリット・デメリットについては議論し尽くされてきた感があります。ITを中心に大手やベンチャー企業で「完全フルリモート」を戦略として打ち出す企業も増えてきました。一方、ハートビーツとしては、在宅勤務のメリットが大きいことを認める一方で、実出社のメリットも大きいと考えています。
例えば、以下のような点です。
すでに業務内容をよく知っていて社内人脈が十分できている既存社員と、比較的社歴が短い社員との間の差が縮まる
- お互いの顔や人柄をより良く知ることができ、遠慮や不安を持たずに話せるようになる
- 信頼関係(信頼貯金)の構築スピードが上がる
- 効果的・効率的な教育/人材育成を行いやすい(様子がリアルに分かるのでフォローしやすい。研修生の不安や孤独を軽減できる。)
チームワーク力が上がる
- 中長期の課題解決やアイディア出しなど創造性が求められる業務は、リアルのほうが効率的/濃密に向き合える場合がある
- マネージャーを中心に、気遣いを伴うコミュニケーションの質が上がる(様子/表情からの「どうしたの?大丈夫?」といった声かけ)
- 「リモートは辛い」という社会的不安/孤独/寂しさを感じる人を取り残すリスクが減る
チーム内だけでなく、他部門のメンバーとの緩やかなコミュニケーションの頻度や質が上がり、連携しやすくなる
- 複数の部門にまたがる課題解決やアイディア出しなど創造性が求められる業務は、リアルのほうが効率的/濃密に向き合える場合がある
- 他部門との連携が職務の中心となっている部門にとって他部門とのコミュニケーションが取りやすくなる
- 必ずしも業務上必須でない繋がりや、交流・食事の機会を創出できる
同じ「在宅で勤務すること」についても、「感じ方」は人によって様々です。「集中できる」「雑談しなくていい」「精神的に楽」「話しかけやすい(非同期)」と感じる人もいれば、「集中しにくい」「雑談できない」「精神的に辛い」「話しかけにくい(同期)」と感じる人もいます。これは、どちらが良い悪いということではありません。お互いの感じ方を大切に相互に尊重しあう必要があります。ハートビーツはそのようなお互いを思いやる精神にあふれた会社ですし、これからもそうありたいと考えています。 当社の「在宅勤務制度」が在宅勤務をベースとしつつ事務所勤務も選択可能という「ハイブリッドワーク」に拘っているのは、そのような思想に裏打ちされているからです。あえて、実出社のメリットをすべて捨ててしまう必要までは無いのではないか、という考え方です。
実出社day検証について
ハートビーツにとってどのような「今後の働き方」が望ましいのか、この問いに唯一の正解は無く、これからの社会環境の変化にも対応しながらリバイスし続けていく必要があると考えています。今後も丁寧に対話と議論を重ねていく所存です。また、ベンチャーらしく「まずは行動してみて、振り返ってみる」ということが重要だと考えています。直近は、上述したような実出社のメリットを検証する目的で、実出社dayを設けてみる検証期間をスタートさせる予定です(新型コロナウイルス感染症の動向の雲行きが不透明なところがありますので、慎重に時期を見計らっているところです)。またの機会に、本ブログで経過報告ができると良いと思っています。
あなたもハートビーツで自分を活かしてみませんか
以上、今回は在宅勤務制度の正式導入についてご紹介しました。ハートビーツの業務内容とひとりひとりのスタイルに寄り添いながら、できるかぎり柔軟で効率的な働き方を追求できるような職場環境の維持向上を目指していければと考えています。
ハートビーツは絶賛メンバー募集中です。 詳しくはぜひ採用サイトをご覧ください!