HEARTBEATS

2021年 人材開発室での取り組み

   

こんにちは。ハートビーツで技術開発室と人材開発室を担当している佐野と申します。今回は、現在、人材開発室で行っている取り組みをご紹介してみたいと思います。

人材開発室の役割

ハートビーツのユニークな特徴の一つに、インフラエンジニアを大変熱心に一から育成することが挙げられます。例えば毎年新卒入社社員を5名前後採用し、育成に1~2年もかけます。同業他社での研修期間は長くても2か月程度なので、いかに人材育成に力を入れているかわかっていただけると思います。

なぜこんなに長い期間をかけるのか。それはお客様の前に中途半端な状態の新人を出せない/出したくないという文化が挙げられます。我々はあくまでもプロフェッショナル集団であり、新人とはいえきちんとした状態で現場に出したいという気持ちから、長い研修期間を設けております。

インフラエンジニアと言ってもインフラエンジニアの業務範囲は会社によって異なっています。当社の場合はお客様のインフラを預かってフルマネージドで管理代行させていただく事業性質上、幅広い技術力に加えて、お客様対応、状況判断方法、チームワーク等、様々な素養が必要で、それら全て研修で指導して一人前になっていきます。

人材開発室で現在取り組んでいること

今後の事業拡大を見据え、ますますインフラエンジニアの人数が必要となるにあたり、長い育成期間やトレーナー不足がボトルネックになっているのも正直なところです。そこで現在次のような取り組みを行っています。

  • 研修の質を落とさず研修期間を短くするためにあらゆる工夫をする。
  • 研修内容をカテゴリー化し、各分野ごとに様々な専門家をトレーナーとして迎えられるようにすることで分業化する。
  • 一部の研修の動画を撮影することでVOD化する。
  • 先輩社員を現場シミュレーション研修の相手役として加わってもらう。

また、現在は新人社員の育成が研修の中心となっていますが、いずれは現役エンジニアの中上級研修も担えるようになることを考えています。

最後に

インフラエンジニアの育成について様々な会社にヒアリングしましたが、どの会社も体系的な教育カリキュラムを持っているところがほとんどなく、どうしてもOJTや自主学習に頼ってしまっている会社がほとんどなようです。その点ハートビーツの人材開発の取り組みは他社にはなかなか真似のできない強みの一つであると考えています。

いずれはハートビーツの研修制度を外部にも広げて、当社の新規事業としてインフラエンジニア育成・研修サービスを展開できればよいと思っております。

そのためにはまだまだ新しい仲間が必要です。現在その一員になってくれる方を大募集しています。 もしご興味がありましたらぜひ採用サイト(https://recruit.heartbeats.jp/)をのぞいてみてください。

株式会社ハートビーツの技術情報やイベント情報などをお届けする公式ブログです。



ハートビーツをフォロー

  • Twitter:HEARTBEATS
  • Facebook:HEARTBEATS
  • HATENA:HEARTBEATS
  • RSS:HEARTBEATS

殿堂入り記事