こんにちは。CTOの馬場です。
2016年も残すところあと数日となりました。 もういくつか寝ると2017年の幕開けです。
来年のことを言うと鬼に笑われてしまいますので、 このインフラエンジニアwayの 2016年間アクセスランキング をもとに今年を振り返ってみましょう。
10. ITインフラで起 きる「もしも」のための12個のコマンド
2013年は2位、2014年は8位、2015年は8位。今年は10位。ベーシクックで手堅い鉄板ネタはこのインフラエンジニアwayの定番人気エントリです。
9. Google Cloud Platformをはじめようチュートリアル #gcpja
GCPが日本に来たこと、レバテックフリーランスさんの 「GCP(Google Cloud Platform)導入の参考になる記事まとめ」で取り上げていただいたことで再びランクイン! クラウドはいよいよ・やっと役者が揃ってきた感じがします。
8. Apache HTTP Server: MPMパラメータ チートシート
2015年の10位からランクアップ。根強い。
7. Upstart を使 ってお手軽 daemon 化
2013年は8位、2014年は9位、2015年は7位で今年も7位。Upstartやsystemdでdaemon化できるのがすごく助かります。
6. Rundeck - cronから移行しやすいジョブスケジューラを使ってみよう
2015年の5位からランクダウン。cron alternativeのRundeckのエントリです。 GUIなcron alternativeはJenkinsかRundeckか。。データをRDBMSに入れてきちんと冗長化を指向してそうなのはRundeckなのですが、実行中ジョブの引き継ぎがされるとかはないようですし、Jenkins + lsyncd/drbd などでたいがい済んでしまうんですよねぇ。
5. nginx連載4回目: nginxの設定、その2 - バーチャルサーバの設定
2013年は6位、2014年は6位。2015年も6位。2016年は5位でした。根強い。
4. どうしてメモリはスワップするのか!?
2014年は3位、2015年は4位、2016年も4位です。ベーシクックで手堅い鉄板ネタはこのインフラエンジニアwayの定番人気エントリです。
3. デーモン の起動・終了にはserviceコマンドを利用しよう
2013年の7位、2014年は7位、2015年は2位、2016年は3位でした。 今年はRHEL5/CentOS5のEOL対応が進んだとおもうので、RHEL7/CentOS7のシステムもだいぶ増えたんじゃないでしょうか。
2. nginx連載3回目: nginxの設定、その1
2013年は4位、2014年は5位、2015年は3位、2016年は2位にランクアップ。 Nginxのmajorityへの普及が垣間見えます。
1. nginx連載5回目: nginxの設定、その3 - locationディレクティブ
2013年も2014年も2015年も2016年も1位でした。 すごい。
Nginx活動が着実に浸透してきていて嬉しい限り。 DQNEOさんがQiitaでリンク集を作っていただいたり、ご活用いただいていてなによりです。
→ ハートビーツさんのNginxの記事が素晴らしすぎるのでリンク集を作りました - Qiita
今年も変わらず、基礎の、基本的な、しっかり理解しておきたい話が長期的な人気です。 一過性でないエントリを書けているのは大変喜ばしいことで、目安として3年後くらいを見据えて、これからもがんばっていきましょう>各位
それではみなさま、よいお年を〜